1月14日 調査釣行 (スタッフ斉藤・井上)
さあ、今回の調査釣行は夜釣りです。
日曜日の閉店後、店を出発。
知多半島の小佐漁港へ向かいます。

駐車場へ着くと数台の車が停まっています。
外は、凄く寒いだろうと思いましたが、
風が無く防寒着もしっかりと着てカイロも用意していたので
あまり寒くありませんでした。
私達も、早速準備をして釣り場へ向かいます。
堤防へ上がるとルアー釣りをしている方がいらっしゃいました。
斉藤店長は、イシゴカイを餌に遠投ウキ釣法で20cmのメバルを1匹。
流石です。詳しくは店長ブログをご覧ください。
私は、ブラクリ仕掛けと胴付き仕掛けの2つを試してみますが
干潮22時58分で潮が引いていく時で、
足元では全く歯が立ちませんでした。
ルアー釣りをしている方は、4~5匹程持っていたようです。
その後、港の内側・外側両方やってみますが
遠投できない私には、アタリが有りませんでした。
遠投出来る道具を用意して行ってみて下さい。
冬に嬉しい1匹と出会えるかもしれません。
日曜日の閉店後、店を出発。
知多半島の小佐漁港へ向かいます。

駐車場へ着くと数台の車が停まっています。
外は、凄く寒いだろうと思いましたが、
風が無く防寒着もしっかりと着てカイロも用意していたので
あまり寒くありませんでした。
私達も、早速準備をして釣り場へ向かいます。
堤防へ上がるとルアー釣りをしている方がいらっしゃいました。
斉藤店長は、イシゴカイを餌に遠投ウキ釣法で20cmのメバルを1匹。
流石です。詳しくは店長ブログをご覧ください。
私は、ブラクリ仕掛けと胴付き仕掛けの2つを試してみますが
干潮22時58分で潮が引いていく時で、
足元では全く歯が立ちませんでした。
ルアー釣りをしている方は、4~5匹程持っていたようです。
その後、港の内側・外側両方やってみますが
遠投できない私には、アタリが有りませんでした。
遠投出来る道具を用意して行ってみて下さい。
冬に嬉しい1匹と出会えるかもしれません。
スポンサーサイト